最後のサークル旅行(2日目)なの
ごきげんよう、2502です。
今日は午前中にあいふぅさんからメール
「ツインエンジェル打ちにいこうよ!」
うーん・・・この前ツインエンジェル2のプロモを見せて洗脳した効果がこうも早く出るとは・・・・
とりあえず2時過ぎに合流。
先輩の家から割りと近い5スロへ。
1台しかないツインエンジェルは本日当たり0、580回転でした。
先輩には基本から教えなきゃいけないと思いきや、なんと昨日古人たちと打ちにいったそうじゃないですかwww
昨日の古人からの電話はこれかw
聞いた感じ昨日はRBしか引いてないらしいな・・・・
相変わらずあの店は設定が悪いなぁ・・・・
まぁ赤7、もしくは黒バーを狙ってくださいとだけ伝えて開始。
うーん・・・・小当たりも殆どなく、熱い演出もないまま先輩の1000円が終わったぞ・・・・
設定低そうでしたが、僕も1000円だけやっとくか・・・・
あ、BBきた。
↓
エンジェルタイム×3
↓
エンジェルタイム中BB
↓
きゅんきゅん(歌詞つき)
↓
エンジェルタイム入らず
↓
50回転ほどでBB
↓
エンジェルタイム1回
↓
300まで回して撤退。
うん。上出来かなw
あいふぅさんに歌詞つきBB見せれたしw
換金したら2800円。
とりあえずふたりとも元を取って、それぞれ+400円か。
とりあえず先輩には、リール配列表さえあればどんな機種も攻略目押しが出来るスキルを調教しておきましたw
どうなっても僕は知りませんwww
その後は各務原のいつもの某中古屋へ。
あいふぅさんは初めて連れてきたんですが、相変わらずエロゲや作家には詳しいw
そしてさっき儲けた利益で、あいふぅさん宅近くの喫茶店へ。
近況や銀行業務についてわからないところを聞きましたw
銀行が違うので微妙にシステムなどが違いますが、勉強してわからないところを聞けたのは大きかったw
さて、お待たせしました。
旅行記2日目です。
第13話「孤独な朝風呂」

部屋から撮影。
浜名湖パルパルが見えますねw
その観覧車の向こうに見える森が、昨日の夜に聖弓と探索した森ですw
朝飯はウィダーでいいんですが、ここは朝食つきだな・・・・
しかも朝からどっさりwww
ご飯おかわりはできませんでしたが、なんとか完食。
しかし朝からサラダにキャベツの千切りを入れるとは俺にケンカを売ってるな・・・・・
終わったら風呂へ。
みんなが入る合間だったらしく、僕一人でポツンと浸かってました(‥;)
風呂から出ると眠くなったので、出発時間まで爆睡モード。
10時少し前に宿を出ました。
第14話「フルーツ(笑)」
小雨がぱらつく中、今日最初の目的地はフルーツパーク!!
その名の通りフルーツ畑や植物園があります。
本当はフラワーパークも計画されていたようですが、これだけ花粉症患者が多いとねぇ(‥;)
え? こっちも変わらん?
とりあえずチューチュートレインとかいう乗り物に乗ってイチゴのビニールハウスまで移動。
運転手のおっさんが今見えているのが何なのかを解説しながら進んでいきました。
しかしアナウンス途中の「マンゴー畑」の濁音がなかったんだよなぁ・・・・
僕以外にもそういってる人がいるので、聞き間違えではないと思うんだが(;´▽`A``
はい、そんなわけで下車。

さっき書き忘れましたが、チューチュートレインと聞いて、殆どのメンバーが腕と身体ををクルクル回したのは言うまでもない・・・・・
イチゴのビニールハウスに到着!

時刻は11時。
いいか!!者ども!! 昼食の心配なんかするな!! これが昼食だ!!! そう考えないと損するぞ!!
練乳ももらったし、さっそく片っ端からイチゴを食べまくる・・・・
ふぅ・・・・・30個は食ったな(;´▽`A`` しばらくイチゴはいらんぜw
なぬ? 50個以上食った奴がいるだと!?
っていうかみんな30は食ってる・・・・・・
途中でにふや聖弓に
「ジャンケンで負けた女一人、自分の手に練乳付けさせて舐めさせようぜw」
と提案したら
にふ&聖弓「はいはい。勝手にやってください。」
この裏切り者どもめ!!!
イチゴで腹を満たした後は園内を回りながら出口方面へ。

みかん畑。
ぐはっ! なんだこの凶悪な匂いのガスは・・・・
農薬とミカンの匂いが混ざったような・・・・
途中に展望レストランがありました。
女性陣はそこで昼食。
よく食えるなオイ(^^;;
男どもはその上の展望台へ

小雨のせいか客が皆無だぜwww
日本一だか世界一だか忘れたけど、とにかく屋外で一番長いエスカレーターで下へ。
先に下りたにふたちが「怖い!!」と騒いでいましたが・・・・
HAHAHAw たかがエスカレーターごときで情けない奴らだw
(・-・)・・・ん?

HA・・・・・HAHAHA・・・・なかなか・・・・高いではないか・・・・
エスカレーターを無事に降り、公園入り口付近へ。
ふ・・・ふん! ぜ・・・全然怖くなんてなかったんだからね!! か・・・・勘違いしないでよね!
そのまま卒業生男どもは池方面へ。
つりが出来るそうですが、そんな時間はなかったw
というか、土日しか開催されてなかった・・・・
池のほとりにはクローバーが沢山ありました。
25「四つ葉のクローバー探すぞ!!」
七戸「お前・・・・」
25「先輩も探しましょうよ!! 菜々子ちゃんのために!!」
これを聞いて必死に探す七戸さん
はい、嘘ですがw
集合前に温室へ・・・・
メガネが曇る!!!

別に霧が出ていたわけではなく、デジカメのレンズが曇ってるんです(^^;;
・・・でもこれはこれでいい写真だw
土産物屋で聖弓がエロゲのタイトルみたいなお菓子を買ってました。
なんて名前だったかな・・・・
バスに乗り、次の目的地へ・・・・・
第15話「2502、レイヤーデビュー(?)」
次の目的地は浜松航空自衛隊展示館。通称エアーパークw

本当の自衛隊にも小隊マークがあるんだなw
ところでバトロイドやガウォークに変形する最新機種はどれ?


対空兵器かっこよす!!
乗り込んで乱射してみたいぜwww
ザクバズーカ発見!


どれ、タイクラが得意な僕が試射を・・・・・ダメ?(^^;;
さらに奥へ進むと、開けた場所に出ました。

ここではパイロット服を無料で着られるようです。
よし、ここは記念に着てみるかw

左から2番目が僕ですねw
しかし一番右の七戸さん似合いすぎwwww
調子に乗って戦闘機にも搭乗してみました。

それにしてもこの25、ノリノリである。
どれ、ついでに操縦してやろうw モビルスーツだって動かせるんだ(ゲーセン限定)。戦闘機くらいチョイチョイっと・・・・

(^・ω・^)
計器多すぎでわからん・・・・・・
しかしせっかく現地の軍服を着たのに、新型MSが置いてあるところがなかった・・・・
25「MSに核弾頭は積んであるのか?」
どっかの少尉「は、はい!」
25「では早速試してみよう。」
どっかの紫豚「2号機をどうするつもり!!」
25「このMSは頂いていく! ジオン再興のために!!!」
まぁこのネタはここに入った瞬間にみんな言ったw
でもせっかく更衣室のロッカー番号にもこだわったのに・・・・

女性陣も衣装借りてました。

身長が綺麗に分かれていて無駄にキマってるwww
土産物屋でこんなの買いました。

後で郵送すると名前とか彫ってもらえるそうです。
これを名札代わりにカバンにでもつけておくかw
そういえば航空機シミュレーターは営業時間が終了しててできなかったな・・・・
くそ! シミュレーターで好成績を出せば、国が極秘に開発した最新鋭機のテストパイロットに誘われるかもしれなかったのにwww
第16話「夜のお菓子」
エアーパークを後にして最後の見学地、うなぎパイ工場へ。
工場内を見学しましたが、みんなの意見は「作業ロボットすげえ」
土産はみんなここで買ってましたw

うなぎパイって他の土産に比べて割高感がするのは僕だけだろうか・・・・・・
工場見学すると、もれなくうなぎパイがプレゼントされます。
2502はうなぎパイを装備した。
よし! さっそくにふを攻撃だ!!!

そういえばなんでうなぎパイって「夜のお菓子」なんだ?
第17話「終わらない旅路」
僕は爆睡する中、JRと名鉄を乗り継いで浜松から名古屋に帰ってきました。
駅で解散の後、七戸さん、聖弓、隼人くんとメイトとメロブに向かいました。
・・・・・・・・・荷物思い・・・・
しかしなんで金がないときにこうも本が沢山出てるんだ!!!
こんなところで旅行レポは終了です!!
サークル旅行は3回目だけど、やっぱり楽しいなw
OBが参加できないのが、今となっては非常に残念だw 来年も行きたいぜ!!!
旅行が始まったのが僕が2年生のときだから、1回損してるんだよな・・・・
4回フルにいけるみんながうらやましい!!
最後になりましたが、参加されたみんなお疲れでした!!
そして、大人数をうまく引っ張ってくれた幹事様に感謝!!
今日はこのへんで、ごきげんよう!!
今日は午前中にあいふぅさんからメール
「ツインエンジェル打ちにいこうよ!」
うーん・・・この前ツインエンジェル2のプロモを見せて洗脳した効果がこうも早く出るとは・・・・
とりあえず2時過ぎに合流。
先輩の家から割りと近い5スロへ。
1台しかないツインエンジェルは本日当たり0、580回転でした。
先輩には基本から教えなきゃいけないと思いきや、なんと昨日古人たちと打ちにいったそうじゃないですかwww
昨日の古人からの電話はこれかw
聞いた感じ昨日はRBしか引いてないらしいな・・・・
相変わらずあの店は設定が悪いなぁ・・・・
まぁ赤7、もしくは黒バーを狙ってくださいとだけ伝えて開始。
うーん・・・・小当たりも殆どなく、熱い演出もないまま先輩の1000円が終わったぞ・・・・
設定低そうでしたが、僕も1000円だけやっとくか・・・・
あ、BBきた。
↓
エンジェルタイム×3
↓
エンジェルタイム中BB
↓
きゅんきゅん(歌詞つき)
↓
エンジェルタイム入らず
↓
50回転ほどでBB
↓
エンジェルタイム1回
↓
300まで回して撤退。
うん。上出来かなw
あいふぅさんに歌詞つきBB見せれたしw
換金したら2800円。
とりあえずふたりとも元を取って、それぞれ+400円か。
とりあえず先輩には、リール配列表さえあればどんな機種も攻略目押しが出来るスキルを調教しておきましたw
どうなっても僕は知りませんwww
その後は各務原のいつもの某中古屋へ。
あいふぅさんは初めて連れてきたんですが、相変わらずエロゲや作家には詳しいw
そしてさっき儲けた利益で、あいふぅさん宅近くの喫茶店へ。
近況や銀行業務についてわからないところを聞きましたw
銀行が違うので微妙にシステムなどが違いますが、勉強してわからないところを聞けたのは大きかったw
さて、お待たせしました。
旅行記2日目です。
第13話「孤独な朝風呂」

部屋から撮影。
浜名湖パルパルが見えますねw
その観覧車の向こうに見える森が、昨日の夜に聖弓と探索した森ですw
朝飯はウィダーでいいんですが、ここは朝食つきだな・・・・
しかも朝からどっさりwww
ご飯おかわりはできませんでしたが、なんとか完食。
しかし朝からサラダにキャベツの千切りを入れるとは俺にケンカを売ってるな・・・・・
終わったら風呂へ。
みんなが入る合間だったらしく、僕一人でポツンと浸かってました(‥;)
風呂から出ると眠くなったので、出発時間まで爆睡モード。
10時少し前に宿を出ました。
第14話「フルーツ(笑)」
小雨がぱらつく中、今日最初の目的地はフルーツパーク!!
その名の通りフルーツ畑や植物園があります。
本当はフラワーパークも計画されていたようですが、これだけ花粉症患者が多いとねぇ(‥;)
え? こっちも変わらん?
とりあえずチューチュートレインとかいう乗り物に乗ってイチゴのビニールハウスまで移動。
運転手のおっさんが今見えているのが何なのかを解説しながら進んでいきました。
しかしアナウンス途中の「マンゴー畑」の濁音がなかったんだよなぁ・・・・
僕以外にもそういってる人がいるので、聞き間違えではないと思うんだが(;´▽`A``
はい、そんなわけで下車。

さっき書き忘れましたが、チューチュートレインと聞いて、殆どのメンバーが腕と身体ををクルクル回したのは言うまでもない・・・・・
イチゴのビニールハウスに到着!

時刻は11時。
いいか!!者ども!! 昼食の心配なんかするな!! これが昼食だ!!! そう考えないと損するぞ!!
練乳ももらったし、さっそく片っ端からイチゴを食べまくる・・・・
ふぅ・・・・・30個は食ったな(;´▽`A`` しばらくイチゴはいらんぜw
なぬ? 50個以上食った奴がいるだと!?
っていうかみんな30は食ってる・・・・・・
途中でにふや聖弓に
「ジャンケンで負けた女一人、自分の手に練乳付けさせて舐めさせようぜw」
と提案したら
にふ&聖弓「はいはい。勝手にやってください。」
この裏切り者どもめ!!!
イチゴで腹を満たした後は園内を回りながら出口方面へ。

みかん畑。
ぐはっ! なんだこの凶悪な匂いのガスは・・・・
農薬とミカンの匂いが混ざったような・・・・
途中に展望レストランがありました。
女性陣はそこで昼食。
よく食えるなオイ(^^;;
男どもはその上の展望台へ

小雨のせいか客が皆無だぜwww
日本一だか世界一だか忘れたけど、とにかく屋外で一番長いエスカレーターで下へ。
先に下りたにふたちが「怖い!!」と騒いでいましたが・・・・
HAHAHAw たかがエスカレーターごときで情けない奴らだw
(・-・)・・・ん?

HA・・・・・HAHAHA・・・・なかなか・・・・高いではないか・・・・
エスカレーターを無事に降り、公園入り口付近へ。
ふ・・・ふん! ぜ・・・全然怖くなんてなかったんだからね!! か・・・・勘違いしないでよね!
そのまま卒業生男どもは池方面へ。
つりが出来るそうですが、そんな時間はなかったw
というか、土日しか開催されてなかった・・・・
池のほとりにはクローバーが沢山ありました。
25「四つ葉のクローバー探すぞ!!」
七戸「お前・・・・」
25「先輩も探しましょうよ!! 菜々子ちゃんのために!!」
これを聞いて必死に探す七戸さん
はい、嘘ですがw
集合前に温室へ・・・・
メガネが曇る!!!

別に霧が出ていたわけではなく、デジカメのレンズが曇ってるんです(^^;;
・・・でもこれはこれでいい写真だw
土産物屋で聖弓がエロゲのタイトルみたいなお菓子を買ってました。
なんて名前だったかな・・・・
バスに乗り、次の目的地へ・・・・・
第15話「2502、レイヤーデビュー(?)」
次の目的地は浜松航空自衛隊展示館。通称エアーパークw

本当の自衛隊にも小隊マークがあるんだなw
ところでバトロイドやガウォークに変形する最新機種はどれ?


対空兵器かっこよす!!
乗り込んで乱射してみたいぜwww
ザクバズーカ発見!


どれ、タイクラが得意な僕が試射を・・・・・ダメ?(^^;;
さらに奥へ進むと、開けた場所に出ました。

ここではパイロット服を無料で着られるようです。
よし、ここは記念に着てみるかw

左から2番目が僕ですねw
しかし一番右の七戸さん似合いすぎwwww
調子に乗って戦闘機にも搭乗してみました。

それにしてもこの25、ノリノリである。
どれ、ついでに操縦してやろうw モビルスーツだって動かせるんだ(ゲーセン限定)。戦闘機くらいチョイチョイっと・・・・

(^・ω・^)
計器多すぎでわからん・・・・・・
しかしせっかく現地の軍服を着たのに、新型MSが置いてあるところがなかった・・・・
25「MSに核弾頭は積んであるのか?」
どっかの少尉「は、はい!」
25「では早速試してみよう。」
どっかの紫豚「2号機をどうするつもり!!」
25「このMSは頂いていく! ジオン再興のために!!!」
まぁこのネタはここに入った瞬間にみんな言ったw
でもせっかく更衣室のロッカー番号にもこだわったのに・・・・

女性陣も衣装借りてました。

身長が綺麗に分かれていて無駄にキマってるwww
土産物屋でこんなの買いました。

後で郵送すると名前とか彫ってもらえるそうです。
これを名札代わりにカバンにでもつけておくかw
そういえば航空機シミュレーターは営業時間が終了しててできなかったな・・・・
くそ! シミュレーターで好成績を出せば、国が極秘に開発した最新鋭機のテストパイロットに誘われるかもしれなかったのにwww
第16話「夜のお菓子」
エアーパークを後にして最後の見学地、うなぎパイ工場へ。
工場内を見学しましたが、みんなの意見は「作業ロボットすげえ」
土産はみんなここで買ってましたw

うなぎパイって他の土産に比べて割高感がするのは僕だけだろうか・・・・・・
工場見学すると、もれなくうなぎパイがプレゼントされます。
2502はうなぎパイを装備した。
よし! さっそくにふを攻撃だ!!!

そういえばなんでうなぎパイって「夜のお菓子」なんだ?
第17話「終わらない旅路」
僕は爆睡する中、JRと名鉄を乗り継いで浜松から名古屋に帰ってきました。
駅で解散の後、七戸さん、聖弓、隼人くんとメイトとメロブに向かいました。
・・・・・・・・・荷物思い・・・・
しかしなんで金がないときにこうも本が沢山出てるんだ!!!
こんなところで旅行レポは終了です!!
サークル旅行は3回目だけど、やっぱり楽しいなw
OBが参加できないのが、今となっては非常に残念だw 来年も行きたいぜ!!!
旅行が始まったのが僕が2年生のときだから、1回損してるんだよな・・・・
4回フルにいけるみんながうらやましい!!
最後になりましたが、参加されたみんなお疲れでした!!
そして、大人数をうまく引っ張ってくれた幹事様に感謝!!
今日はこのへんで、ごきげんよう!!
スポンサーサイト