ごきげんよう、2502です。
なんとか更新する元気が残っているので、更新しますw
今日は仲間たちと
下呂温泉に行ってきました。
え? なんでまた下呂温泉かって?
車で行けそうな距離だし、あまり混んでなさそうだし・・・・・・なにより・・・・
僕が
ここは湯のまち、下呂温泉なのって言いたかっただけです!!!!
と、いうわけで前日から友人宅に泊まり、寝ていると・・・・
ゴロロロッという音で目が覚めました。外を見ると・・・・・・
雷雨です・・・・
ちなみに、今日は高速道路初体験です。おまけにレンタカーなので、慣れてません・・・・・
すぐに、全員が起き、天気予報を調べると・・・・どうやらすぐに止むようです。
一応リーダーということになってる僕は、全員に一言
だが、雨はすぐに止む! プラン変更はなしだ!!!ということで、仲間の一人とレンタカーを取りに行きました。(このころにはもう雨は上がっていたりw)
今回は、僕が少しだけ特性を知っていて、機能がよくて、燃費がよくて、なにより僕が将来欲しい車を選びました。
ハイブリットカー、
プリウスですw
あの車の力は、コミケの時に思い知りましたw
今日初めて実際に運転したのですが、免許とってから軽しか乗ったことがない僕なので、最初は
「おい!! 左がガードレールに当たるぞ!」と友人たちをハラハラさせていたのですが、ある程度走ったら慣れてきました。
あの車、実際運転してみると、ブレーキが非常に強く、加速がかなり良く、気をつけないとすぐに100キロ近く出てしまうような車でした。
あと、サイドブレーキかけようとして、左手が空を切ったり(サイドブレーキはフットブレーキの隣でしたw)、ギアチェンジしようとして左手が空を切ったり(ギアチェンジは、前に付いてたツマミのようなものをスライドさせる仕組みでしたw)、エンジン止めようとして右手がキーを探したり(エンジン停止はボタンひとつでしたw)、結構苦労しました(^^;;
あとはバックカメラと補助線(カメラの映像上に、車のラインが出る)のおかげでバックが非常に楽だったり、ヘッドライトがオートで点灯してみたり、やっぱりすごい車でしたw
仲間のほぼ全員が
「この車、欲しい!」と言いましたねw
勿論、途中で道の駅などに何度か入りました。
そこで
すごいものを発見!自販機の隣に両替機があったのですが、かなり古そうです。
仲間「これ絶対に新札使えねーよ!! 」
そう言われて僕がよく見てみると・・・・・・
伊藤博文!?!?25「おい! 新札どころの騒ぎじゃねーよ!!! 」仲間「すげえ!!!!! 」
仲間が去った後、もう一度その両替機を一人で観察していると・・・・
500円札だと!!!!いつの時代の機体だ!まぁそんな発見もしつつ、下呂の温泉街に入りました。

仲間1「よし、下呂の温泉街に入ったぞ。」
仲間2「リーダー、タイトルコールを!」
25「よし!
ここは湯のまち、下呂温泉なの!!!」
そんなわけで、予め雑誌で目をつけていた旅館に向かいました。
今回は日帰りなので、立ち寄り入浴という形になりました。しかし温泉街だけあって、温泉宿は無数にあります。
事前の計画会でも・・・・・
25「(雑誌を見せつつ)どこがいい? 」
仲間1「どこでもいいけどな・・・・」
25「ぶっちゃけ、どこでもあんまり変わらないと思うよ。」
仲間2「リーダー、ここなんかどうですか? 」
25「どれどれ・・・・・」
温泉宿・・・・・
紗紗羅?25「よし、この、
ささらに決定! 」
という感じに決まったんですよねw
基本的にうちのメンバーは
ネタに走りますw実際に温泉は旅館の8階で、貸切状態でしたw
普段銭湯ばっかなので、こういう高級なところは新鮮で、かなりよかったと思いますw
さて、目的の温泉も終わったし・・・・・適当にその辺回ってみましょう! ってことで・・・・・
近くの
縄文時代の遺跡跡 + 博物館にやってきました。
ここでも変なものを見つける・・・・・
メタモルフォーゼー!?!?周りの文字から浮いてるし、わけわかんねーよ・・・・・・
博物館は、残りのメンバーが遊んでいる中、25だけが真剣に見て回ってましたw
一応ゼミも考古学なんでwww

こんなのを見て、一人で喜んでましたw
さて、ここらでついにやることがなくなってしまいました(-_-;)
仲間1「どうしよう? 」
仲間2「高山でも行くか! 」
25「行ってみるか! 」
仲間3「よっしゃ! 」
と、いうわけで
高山に向かいます!
基本的にうちのメンバーは
一寸先は闇ですw
そんなこんなで高山まで来てしまいましたw この時点でプリウスのガソリンゲージは
ひとつも欠けていませんw 流石!!
まぁ高山も1時間くらいブラブラして帰りましたw 全く無計画な集団ですw
行きは下道だったので、帰りは高速を使って一気に帰ってきました。
プリウスのガソリンを補給したところ、約300キロで15リットルの量で済みました。
まぁこんな感じの旅行でした。殆ど
ネタ旅行だったような気もしますがw
今日はこのへんで、ごきげんよう!
テーマ : 日記
ジャンル : 日記